街づくり事業部(技術部企画調査課)
永松ゆうき
【出身】熊本大学 工学部社会環境工学科 卒
入社後、約9か月の研修期間を経て、南栄開発のグループ会社であるアイ・ケイ・エス開発株式会社の技術部企画調査課に所属(2013年入社)
Q.仕事の内容を教えてください。
不動産の企画調査業務。物件調査から企画・設計・工事代試算まで…。
弊社では、営業担当者が不動産業者さんを定期訪問し、仕入れる土地の情報をキャッチしています。その仕入れてきた情報を調査し、最適な活用方法を検討することが、私の仕事です。調査と一言で言っても、現地調査・法務局調査・役所調査・地盤調査など、調査する項目はたくさんあり、案件ごとに違いもあります。調査を通して、その物件の特徴や問題点を把握することが求められます。調査が終わるとプランニングです。戸建分譲か?マンション・アパートの建設用地か?商業施設を誘致するのか?など、ロケーションを考えながら、その土地に最適なプランは何かを検討し、概算の造成工事代を算出します。その土地を購入するのか否かのベースとなりますから責任重大ですのでやりがいがあります。
Q.この仕事が好き!と感じた嬉しいエピソードはありますか?
熊本の「街づくり」に貢献できたこと。
街づくりに携わることができると思い入社しました。そしてその機会は早々にめぐってきたのです。熊本県大津町でうっそうと木が生い茂っている森のような土地を戸建分譲地として開発したのです。入社して初めて担当した案件でしたから、分からないことだらけで苦労したことを覚えています。うっそうとした森は跡形もなく、今ではとてもきれいな分譲団地へ生まれかわっています。近隣の方々からも景観だけでなく、害虫が減って生活しやすくなったと喜んでいただきました。街づくりに携わっている実感が初めてわき、大変うれしく思いました。人々の生活の場をつくり、住んでいる方々が豊かに過ごしていただけるような環境を整える仕事に誇りを持ちました。
Q.南栄開発を選んだ理由を教えてください。
時代の変化に対応する力をもっているところが魅力。
周囲は大学院に進み、大手ゼネコンや公務員を目指す人が多かったのですが、私は地元である熊本で就職したいと考えており、本社が熊本にある会社を中心に就職活動を行っている中でこの会社を知りました。会社説明会では社長の話を聞くことができました。時代の変化に合わせて常にビジネスモデルに変革をもたらそうと考えている会社だということが伝わってきました。また、少数精鋭で、会社のトップの考えが社員全員に浸透しているスタイルが他にはない魅力だと感じ決め手となりました。また、本格的な新卒採用は初めてで1期生になるとのこと。若手にもチャンスがあると感じこの会社に決めました。
Q.最後に就職活動生にアドバイスをお願いします。
まずは業種を絞らず、たくさんの会社の説明を聞いてほしい。
私は初めから会社を絞って就活をしていた事を後悔しています。それは、会社選びを間違えたという意味ではなく、社会人になってから、いろんな業種の方々と、お仕事をさせていただく機会があるのに、自分があまり相手の業界のことを知らないことがあるからです。就職活動時期のようにたくさんの会社の説明を詳細に聞くことができる機会というのはなかなかありません。社会人生活は何十年と続くので、入社後の自分の為に、是非たくさんの会社の説明を聞いてみてください。